■PCの部屋
 ●ジャンクノートPC2台を1台にする

今回はジャンクノートPC2台を合体させて1台にするという企画です。

料理に使うのはハードオフとネットオークションでゲットした「FMV-BIBLO NF70X」と「FMV-BIBLO NF70Y」です。

どちらもCPUは「C2D T7250(2GHz)」でチップセットは「GM965」です。

外観が若干変更になっただけなのマザーボードなどのパーツ類は換装が可能です。
「NF70X」からパーツを取り外します。

このPCはヤニがこびりついていて汚れていたためクリーニングが必要でした。

なるべく汚れている部品を少なくするために必要パーツだけを取り外します。
最初に液晶部分を取り外しました。
これを「NF70Y」に取り付けます。
この「NF70Y」はハードオフで購入したのですが液晶が割れていたので購入後しばらく放置されていました(ハードオフでジャンクを購入する場合はこういったリスクがあるので注意が必要です)。

全体的に綺麗めなのでほとんどのパーツはこちらを使用します。
液晶パネルの取り付け作業を行います。

本体から天板を取り外します。
ささっと「NF70X」の液晶パネルを取り付けてみました。

規格が同じなのですんなりと終わりました。

本体の中は触らないのでブロワーでクリーニングするだけです。
マザーボードの液晶コネクタと無線LANのケーブルを接続します。
ついでにキーボードとスライダーバッドも交換しちゃいましょう。

キーボードはアルコールクリーナーで汚れを拭き取りました。

キーボードとスライダーバッドは色が違うだけで同じ型番なのですんなり取り付けができました。

あとはハードディスクとメモリを取り付けて完了です。
電源を入れて「F2」ボタンをポチっとするとBIOS画面が表示されました。

液晶が若干暗いように見えるのは経年劣化によるものです。

白と黒のコントラストがキマっていますね。

めでたく2個一が終わりました。

このPCはWindows10をインストしてネットオークションへ出品し無事落札されました。