きになることぉ 2003年1月 月刊アルカディア3月号に載っていたアルトロンの「萌えるカジにょ」っていったい… だって、カジノゲームに勝ったら女の子が脱いでいくのは良いけど、あの絵柄で「萌える」もクソもあったもんじゃないような〜♪ 2003.1.31 プレイステーション2に春季限定カラーモデルが登場! 色のバリエーションは、AV機器とも調和しやすい「SILVER」、春の桜をイメージした「SAKURA」、清らかな水をイメージした「AQUA」の3種類。現在公開されている写真を見た限りでは、どのモデルもメタリック系の塗装が施されている仕様らしい。気になる価格の方は各25000円で、付属品はアナログコントローラ(本体と同色)、AVケーブル、電源コードと、至って普通なり。同じカラーの縦置きスタンドは別売りとなる予定。発売日は「SILVER」が、2月13日。「SAKURA」と「AQUA」は2月20日なので、PS2版「サクラ大戦」の発売と併せて桜色の本体をゲットするってのも、中々乙かもね?(笑) 2003.1.30 はぁ〜寒いっ、寒すぎる。こうも寒いと発熱する恐れがある「ムーバN504iS」でも、カイロ代わりにして暖まりたいところですわ?(笑) ついにメディアプレーヤーの最新版「Windows Media Player9」が出た〜♪ 早速ダウンロードして、パソコンにインストールしようとアイコンをクリックすると、何やら警告文が表示される。ガーン!OSが「Windows98」の場合、インストールできないらしい(汗)。でも「Windows98SE/ME」の方は、大丈夫なんだよねぇ? 普通のWin98と大した差もないはずなのに… 多分サポート期間の関係からだと思うけど。こうして新しい製品に買い替えさせる。それがマイクロソフトのやり方なのさ… 一応ウチには、別に「WinXP Professional」の入ったノートがあるから、そっちの方では使えそうだが。 2003.1.29 個人で運営している携帯電話用サイトを見ていると、近頃は大量にバナーを張っているところも多い。しかしホームページの内容と載せている広告に凄いギャップがあるんだよね〜 大体この手の依頼で来るのは、アダルト系、出会い系、金融系と相場が決まっている。だからどんなに内容が真面目な個人サイトでも、トップページに「彼女即ゲッチュ!」なんて載っていたら、やっぱり引くでしょ。まぁ、あれで少々の小遣い稼ぎにはなるんだろうけど。携帯電話会社の方は、勝手サイトやメール送受信のパケット代でウハウハ〜(爆) PS2用ソフト「ことばのパズル もじぴったん」の体験版で遊んでいると、つくづく自分のボキャブラリーの少なさに気付く。ふぅ〜日本語って、ほんとムズかしいでーすね☆(意味不明) 2003.1.28 最近テレビを見ていると朝から晩まで、やたらトヨタの新型ミニバン「WISH」のCMが流れているような… 青い空が見えるなら青い傘広げて〜いいじゃないかキャンバスは君のもの〜♪by宇多田ヒカルの新曲「COLORS」とのタイアップも兼ねているらしいけど、肝心の商品であるクルマがCMの最後にチラッと映るだけなんだよねぇ。あれじゃ車の宣伝というより、宇多田の新曲CMとしか思えませんがな〜(汗) ワーム型ウイルスによる世界的なネット障害の件は、だいぶ落ち着いてきた模様。しかしよく考えてもみれば、半年前に発見されていたセキュリティホールに対して、何の対策も施していなかったサーバーが、それだけ存在していたことの方が異常な事態のような気もするのだが… なんだよ!「江角マキコ、フジテレビ社員と結婚」って見出しはよ〜(怒) ああ見えても、過去にビビビ婚でバツイチなわけだから、正しくは「再婚」だろうが。どちらにしても「ショムニ」のイメージからは、一生逃れられない運命。 2003.1.27 へぇ〜NHKのBS放送でやっている人気番組「BSマンガ夜話」って、いつの間にDVD化されていたんだろう? 今のところは、「童夢」「攻殻機動隊」「北斗の拳」「ガラスの仮面」の4作品に関するトークが収録された「第一期 DVD-BOX」が、定価11920円で売られているらしい。まぁ、確かに面白い番組ではあるけれど、あえて金を払ってまで「何度も繰り返し見たい!」という程の内容でもないような…(爆) ゲームでしか味わえない感動がある… いやはや、ようやくGC用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」をクリアしました〜♪ もちろん1周目ですけど(笑)。 今日が千秋楽の大相撲初場所は、序二段を除く5階級で外国出身の力士が優勝するという展開に。マスコミなんて「日本の国技はどうなる!」とか騒ぎ立てているけど、別にいいんじゃないの? それだけ相撲がワールドワイドになってきた証拠だし、国籍がどうのこうのという時代でもないでしょ。 2003.1.26 ちょっと残念なことにセガのPS2用ソフト「頭文字D Special Stage」が発売延期に… 発売日の変更は、2003年6月26日となった。これと併せて、ソフトの予約キャンペーンに関しても中止。まぁ、3月にはPS2版「バーチャファイター4 エボリューション」が出るし、購入するユーザー層も被っていそうだから、結果的にこれはこれで良いのかも。 あの大ヒットパズルゲーム「ぷよぷよ」で一世を風靡したゲームメーカー、コンパイルが会社を解散する運びとなったらしい。同社は1998年に一度経営破綻を起こしていたが、広島地裁に和議を申請し、経営の建て直しを図っていた。しかし、その時融資を受けるためセガに譲渡したぷよぷよの版権が、昨年の2002年8月末に使えなくなり、それが致命傷となった格好だ。最期まで、ぷよぷよに生き、ぷよぷよで死す… コンパイルさんらしいといえばらしいけど、社長の仁井谷正充氏は今頃どうしているのだろうか?(汗)
2003.1.25 パンパカパーン♪本日をもって当サイトは閉鎖致します(笑)…じゃなくて、ついに「VIRTUA HACKERS」もホームページ設立から3周年目を迎えることができました。これもひとえにアクセスしてくださった皆様のおかげでございまする。3年経っても、相変わらずコンセプトのはっきりしない暴走サイトですが、今後とも宜しくお願い致します〜☆ 未だにプレイし続けているGC用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」の方は、ようやくガノン城に到達(激遅)。あのトライフォースのかけら探しは、クリアまでの単なる時間稼ぎのようにしか思えないが? ゲーム前半はあれだけ気合いの入った作りなのに、後半の部分は強引にまとめている印象を受ける。年末発売という目標を達成するためには、仕方がなかったのかもしれないけど… 本日テレビ初放映となったアニメ映画「千と千尋の神隠し」 やはり例の訴訟問題もあってか、DVD版などと同じカラー設定での放送となった模様。 2003.1.24 フレッツスクウェアに接続するため、「フレッツ接続ツール」の複数セッション利用版を気軽にインストールしてみたのだが… これが地獄の始まりだった。ツールのインストール完了直後に、「不明なデバイスを検出しました」なる表示が出たのものの、無視してパソコンを再起動。しかし、その後も起動する度に表示されてしまう。「さすがNTTのソフトよのぉ〜」などと思いながらも、セーフモードで起動したり、不明なデバイスを削除したりの作業で約2時間を費やし、何とか復活♪ クソNTTめ、絶対に殺すっ(笑) 通称エロバレーこと(爆)、Xbox用ソフト「DEAD OR ALIVE Xtreme Beach Volleyball」って、今日が発売日だったのか〜 秋葉原のゲームショップでは、熱狂的なDOAファンによる行列ができていたらしい。是非Xboxには、このままエロ路線を突っ走ってほしいものですな。 2003.1.23 どうも安倍なつみの妹「安倍麻美」が出演する話題のテレビCMは、GC用ソフト「NINTENDO パズルコレクション」のやつらしい。早速、任天堂ホームページの一面からして、パズルコレクションの写真がドーン!と入ってるし…(汗) イチローの次は、なっちの妹かよ〜って感じもするが、プレステ世代の餓鬼どもから「ニンテンドーなんてだっせえよな!」とか言われている現在では、いかにしてライトユーザーの「モー娘。ファン」を市場に取り込むか? すなわち、かつてゲーム業界の王者であった任天堂といえども、今は手段なんて選んでいる余裕はないのだ。邪道で結構!ふぁいやー(ついに壊れる) ようやく「Yahoo!オークション」で、問題のある出品者の振込先口座リストが、サイト上に掲載されました。しかし…ネット詐欺を働くような人間は、予めヤバイところから架空口座でも手に入れていると思うが(爆)。 2003.1.22 いきなり海外の大手ゲーム系サイトに、「グラディウスV」がPS2用ソフトとして登場!なんて情報が載っていました。しかもゲーム画面の写真が2点ほど公開されているようで… 巨大な太陽?、ビッグコア?、そして4つのオプションを装備した自機、見るからに「これぞグラディウスだ!」って感じだが、ちょっと胡散臭い香りも(笑)。ゲームの開発元は、あの名作シューティング「レイディアントシルバーガン」や「斑鳩」を、世に送り出した「トレジャー」らしい?との情報もあるけど、今のところ真相は定かではない。 テレビで大相撲中継を見ていると、たまに客席のところで大村昆氏の姿を発見するときがある。今や大村昆といえば、田舎の古びた軒下に掛かっている「オロナミンC」のホーロー看板といったイメージしか浮かんでこない。つまり私の中では、「鼻メガネの大村昆=オロナミンC」なのだ〜(意味不明?) 2003.1.21 横綱貴乃花が、本日引退を発表。ついに来るときが来たという感じもするけど、やっぱり少し寂しいね… かつてあの名横綱千代の富士に引退を決意させたのは、貴乃花(当時貴花田)との一番だったという。その2日後「体力の限界」なる名言を残し、彼は現役を引退した。はたから見ていると相撲って、単なる裸のデブがぶつかり合うスポーツのように見えるけれど、実は「一撃必殺の殺し合いです!」とか、地元に若乃花が来たとき語っていた(汗)。それだけハードな世界で15年間、想像を絶する苦悩があったに違いない。とにかく、今出るのは「沢山の感動をありがとう」という言葉だけだ… 2月17日よりNTTドコモの写真メールサービス「iショット」に、画像の閲覧制限が掛けられるという。閲覧できる回数が、iショットセンターに保存された画像1件につき50回までに制限されるのだ。今回の変更は、アダルト目的での不正利用を防ぐ目的が大きいようだが、一般の利用者からも少々不満が出そう? 2003.1.20 今度テレビで放送される映画「千と千尋の神隠し」をビデオ録画するのに、必要なテープを求めてさ迷い歩く。放送時間は、24日の午後8:30〜11:09となっているので、160分テープがあれば十分に最後まで標準録画できるって寸法。でもこれがハイグレードの160分で3巻パックともなると、需要が少ないのか?中々置いてある店が見つからない。かと言って、1本で買うと少し割高になってしまう。ここらへんが、貧乏人の悲しい性ってやつですかね…(笑) 探しまわった結果、ようやく某ヤマダ電機でマクセルの商品を発見! 目的の品をゲットしたついでに、ゲーム売場へ行ってみるとPS2用の体験版集「Official Disc 2003」を配布していたので、1枚頂いて帰ってきました♪ 午後8時頃、宇多田ヒカルのライブ生中継を見ようと思ってサイトにアクセスしてみたら、もう既に終わっていたよ〜(涙) 2003.1.19 2月13日発売予定のPS2用ソフト「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」の体験版配布キャンペーンを只今実施中♪というわけで、早速地元のゲームショップにて貰ってきましたよ〜 パッと見た目からして目立つ、鮮やかなオレンジ色のプラケース。しかも体験版でありながらディスク自体には、DVD-ROMを採用している。これだけのモノを無料で配布するところを見ると、相当コナミとしては一押しの作品なのだろう。「メタルギア」の小島秀夫監督が総合プロデュース、メカデザインに新川洋司氏、そしてキャラクターデザインには「真・女神転生」の金子一馬氏が参加していたりするので、内容的にもかなり期待できる。実際、体験版を遊んでみた感じも、中々イイと思うし… 本数が売れるかは微妙だけど(爆)。
2003.1.18 インターネットラジオ「ラジ@」の番組「水口哲也と平林久和の東京ゲームラウンジ」今週放送分の中で、GC用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」は、なぜ売れていないのか?なんて話題が少しだけ出ていました(笑)。確かにファミコン全盛期の頃とは違って、今の任天堂はチャレンジャーの立場な訳だから、もっと作品の面白さをユーザーに伝える努力が必要だと思う。でも任天堂のやり方って、相変わらず古い体質を引きずっているような… 今日で阪神大震災が起きてから、ちょうど8年目か… 当時テレビ中継で、燃え盛る神戸の街を見て強烈なショックを受けたことを今でも覚えている。しかし時の経過と伴に人々の心から風化していってしまうのだろう。だとしたら、ちょっと切ないかも。 2003.1.17 スクウェアのGBA用ソフト「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」(FFT-A)に、パールホワイト仕様のゲームボーイアドバンスSPとセットになった限定版がでるらしい。発売日は、通常版と同じくバレンタインデーの2月14日。価格の方は、18300円(税別)なり。ソフト(5800円)+ハード(12500円)だから、値段的には全然お得感がないけれど、FFT-Aのソフトに限定カラーのアドバンスSP、オリジナルストラップ&キャリングポーチが付いてくるなら、中々ファンには堪らない商品かもね? 但しこの限定版の取り扱いは、セブン・イレブン及びイトーヨーカドーグループ各店のみとなるので要注意。 2003.1.16 ナムコの人気格闘ゲーム「ソウルキャリバーII」のプレステ2、ゲームキューブ、Xbox版が、3月27日に同時発売されることとなった。まぁ、決算直前に発売日を持ってくるのは、お決まりのパターンだから大した驚きもないけど… 今作はハード毎に出現するゲストキャラクターが違うところが、最大のウリらしい。PS2版は「鉄拳」の平八、GC版は「ゼルダの伝説」のリンク、そしてXbox版にはアメコミの人気キャラクター、スポーンが登場する。全機種共通で「ネクリッド」というトッド・マクファーレン氏のデザインによる新キャラも登場! 価格の方は各6800円。 ぱっとさいでりあ〜♪のCMソングを歌う小林亜星氏が印象的であった、住宅外装材販売・工事の新興産業がついに2回目の不渡りを出し、事実上の倒産。こうも毎日、企業の倒産情報が流れるくると気分的にも滅入ってくるよねぇ。本当にバブル復活!なんて期待しても、今の政府ではどうしようもないでしょうし… だからバブル時代の方が皆幸せだったかというと、また微妙な気もするが。 2003.1.15 昨日の取り組みで、貴乃花が雅山の二丁投げを食らって負けたのに、取り直しとなった件で日本相撲協会に苦情が相次いだという。まぁ、あれが柔道ならば見事な一本勝ちなのだが…(笑) 協会も低迷する一方の相撲人気を盛り上げようとしているのは分かるけれど、あまり露骨なやり方では今までのファンも離れて行きそうな予感。しかも左肩を痛めた貴乃花は、本日から休場。ダメこりゃ〜 スクウェアとエニックスの合併について、不満を漏らしていた宮本雅史氏の意向を受け、合併比率を変更することで一応決着したらしい。しかし大手メーカー同士の合併だけに、まだ一波乱も二波乱もありそう? 過去の「セガバンダイ」のようにね…(汗) 2003.1.14 たまにフラ〜っと100円ショップに立ち寄ってみることがある。最近では、とても100円で売られている物とは思えないような商品まであって、ほんと驚きますよね〜 そこで今回オススメする商品は、すばりコレ!(笑)「CDケース」 例えば、保存が面倒な紙ケース入りの体験版ディスクやCD-Rを収納するのに使えるし、車の中にお気に入りのCDを置いておく時にも非常に便利です。私が今日ゲットしたCDケースは、鮮やかなピンク色の24枚収納タイプ♪ まぁ、色のセンスはイマイチだけど(汗)、品質の方は結構イイ仕事してます。これが100円じゃ、CDショップなどで2000円前後で売られているケースの立場って…
今や清純派女優といえば、真っ先に「松嶋菜々子」の名前が出てくるが… かつてバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげです」に、ナナ隊員として出演していた過去は抹消されつつある(爆死)。 2003.1.13 昨日の夜中は、映画「BROTHER」をテレビでやっていたので観てみました♪ さすがに世界の北野武監督だけあって、映像の美的センスは凄いものがあったけど… 何だか観終わった後の印象は、普通のギャング映画って感じなんだよねぇ。よく松村がモノマネをする名セリフ「ファキンジャップくらいわかるよバカヤロ〜」の場面は、中々迫力があって良かった。自分の死に場所を求めて、さまよう男か… うーん、所謂「漢の生き様」ってヤツですかね。ラストシーンだけは、ちょっぴりジ〜ンと来るものが(涙)。 映画「仁義なき戦い」や「バトル・ロワイアル」などの作品を手掛けた深作欣二監督が、お亡くなりになられたそうで… 今後、監督が制作に関わったカプコンのPS2用ソフト「クロックタワー3」は、飛ぶように売れるだろうからリピート確定ね(爆)。深作監督のご冥福を心よりお祈りいたします。 2003.1.12 テレビ買い替えの参考までに、家電量販店のテレビ売場でじっくりと見比べてみる。さすがに最新の技術はスゴイっす! 特に驚いたのが、シャープの37インチ液晶テレビ。あれだけの大型画面で液晶なんて、数年前までは考えられなかったですからね。しかも映像が明るいし、発色も鮮やか〜 ただお値段の方が80万円前後と高価な商品のため、とてもウチの予算では買えません(笑)。やっぱり取りあえずは、今ある色の悪いワイドテレビ(松下製)を工場修理に出す。それがベストな選択だとは思うが… はぁ〜10年以上続いた日テレのバラエティー番組「電波少年」もついに終わっちゃいましたね。CS放送「電波少年的放送局」の方は、まだ続くようだけど… ちょっぴり、切ない気分だったりするから不思議。 2003.1.11 相変わらず、GC用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」をプレイし続けているものの… 未だに最後までクリアしていなかったりする(汗)。それにしても「風のタクト」って、やればやるほど宮崎アニメの影響を受けている部分が見えてくるような〜 例えば、森の精霊マコレが歩くときに出る効果音なんて、もろに「もののけ姫」のコダマだし、神の塔のデザインなんかは「未来少年コナン」の中に出てきても、何の違和感もなさそうな感じ。結局なんだかんだ言っても、面白いからイイけどね〜♪ ネットワークRPG「ファイナルファンタジーXI」のバグを利用した不正行為で、1000人以上のプレイヤーにアカウント一時停止などの処罰が下されたらしい。もちろん真面目にプレイしているユーザーさんも居るわけだから、今回の処置は当然といえば当然なのかも? 2003.1.10 う〜むぅ、居間に置いてあるテレビの壊れ具合が更に進行しているようだ… 画面全体の色合いが黄色ぽいために、例えばラーメン特集の番組なんかを見ていても、スープがまるで下痢の時のうん○汁(自主規制)みたいな色合いだったりする訳です。これじゃ、食欲も無くなりますわ〜(爆) 私が言いたいことは、ただひとつ!「松下よ、ちゃんと製品の耐久テストは行なっているのか?」 多寡が4年間の使用で壊れるようなテレビっていったい… 2003.1.9 近頃、少しだけCGIの勉強をしているんだけど…これが中々面白い。しかしパーミッションやら実行パスの設定とかで、まともに作動させるだけでも苦戦しております(汗)。 2002.1.8 以前から開発の噂が流れていた新型のゲームボーイアドバンスが、ついに発表されました。正式な製品名は「ゲームボーイアドバンスSP」 発売日2月14日、価格12500円。従来機と大きく違う変更点は、小型のノートパソコンのような折りたたみ型のデザインになった点と、液晶部分にフロントライトが搭載された点です。これで薄暗い部屋の中でも、ゲームボーイが遊べちゃうのだ!(笑) お値段的には、従来機から比べると少し高めと思われるが、このモデルは最初から本体にリチウムイオン充電池を内蔵しているので、別にバッテリーパック等を買う必要がない。その分を考えると結構妥当な価格かも? 本体のカラーはプラチナシルバー、アズライトブルー、オニキスブラックの3色。個人的にスケルトン系のカラーがないのは、ちょっと残念かな… 2003.1.7 最近テレビとかでもベストセラー「声に出して読みたい日本語」を例に出して、若者の日本語が乱れているとか騒いでいるけど、別に今に始まったことでもないじゃん! ちょっと前まで、ノリピーこと酒井法子が「やっぴー!」やら「マンモスうれぴー」なんて、全く意味不明な言語「のりぴー語」なるものを流行させていたこともあったし(笑)。大体母国語の日本語より、英語の方を重視するような今の教育では、いきなりまともな言葉で喋れっていう方が無理かもしれない。 ちょっと時間があったので、「マリオパーティ4」の店頭ゲーム大会に出場してみた〜☆ しかし、見事に一回戦負け。連射系が苦手なので、小学生のお子様どもにも負ける始末…(汗) まぁ、お遊びだからゲームが楽しめれば、それで十分なんだけどね。 2003.1.6 アメリカの大手サイト、ゲームスポットとゲームスパイの選出による年間最優秀ゲームに、任天堂のGC用ソフト「メトロイドプライム」が選ばれました♪ でもよく考えてみると、日本じゃまだ発売すらされていないソフトなんだよねぇ(爆)。私もメトロイドシリーズは、ディスクシステム版の頃から好きな作品なのだが、近頃の新作は向こうの方で作られている模様。それに3Dシューティングになった分、何だか見た目は「DOOM」や「HALO」に近いような気もするし? 結構面白そうな作品だけど、日本の市場で受けるかは微妙かな… うぅ〜強力な寒気のお陰で、めちゃめちゃ〜富山は冷え込んでおります。雪もかなり積もっているし… やっぱりこんな日はテレビを見ながら、こたつの中でうずくまるだ!(笑)
2003.1.5 相も変わらず、今日もビデオ録画しておいた映画「オースティン・パワーズ:デラックス」なんぞを観ながら、コロコロ転がっておりますです。かぁ〜くだらね〜下ネタ連発が何とも。ストーリーの方も、かなり無茶苦茶な展開だけど、ノリ的には嫌いじゃないタイプの映画ですな。でもこの間観た「鉄道員(ぽっぽや)」に出てくる志村けんの酔っ払い役には、とても適いません(笑)。 ついにBMWグループから新型の「ロールスロイス・ファントム」が登場。お値段の方は、なんと!1台4700万円前後になる予定。ロールスロイスといえば、超高級車の代名詞だから当然の価格なのかもしれないが…(汗) しかし歴史ある英国の名車がドイツ製になるのは、中々長年のファンにとっては微妙なことらしい。ウチには一生、縁のない車だけど。ちなみに三瓶の芸名も、昔は「ロールスロイス」だったそうな…(爆) 2003.1.4 はぁ〜取りあえず、空元気を出して今日も何とか生きております(意味不明)。それにしても、「箱根駅伝」ってイイよね〜♪ 様々なドラマがあるし、見ているだけでも青春だな〜って感じ。今年は、繰り上げスタートでタスキが繋がらないという、徳光さんも号泣ものの感動シーンがなかったのが、ちょっぴり残念でしたかね? それと地元出身の森村哲くんがいる早稲田が、総合で15位とは…(涙) しかし近い将来、実業団あたりで彼の走る姿を見られる日もきっとくるだろう。 めでたく1月1日の元旦に発売されたXbox用ソフト「格闘超人」は、果たして売れているのか?(爆) あのPS用ソフト「トバルNo.1」や「エアガイツ」を手掛けてきた石井精一氏の作品にしては、あまり評判は芳しくない様子。格闘ゲームというジャンル自体が、微妙な時期だけに頑張ってほしいところだが… 2003.1.3 なんだ〜か、今日も相変わらずヤル気もな〜く、ぼぉ〜とインターネットで、2ちゃんねるを眺めてみたり、テレビで箱根駅伝を観戦したりと… ダメだこりゃ〜(笑) そろそろウチもトップページに「このサイトは閉鎖しました」なんて文字を表示してみたいの心。だったりするのだが。これは別にお金の問題じゃないんだよね。多分、精神的なもんなんだよ。プロバイダーのディスクスペースでは容量の制限もあるし、自作CGIすら使えないのが現状でさ… アクセス制限がかけられないと、結局パソコンからパクられ放題。まぁ、そんなことで落ち込んでいても仕方がないけどねぇ。 2003.1.2 皆様、あけましておめでとうございます! 今年も当サイトを宜しくお願い致します… なんて正月早々から、せっせとホームページを更新している私って相当なヒマ人? 昨日の紅白は中々面白かったよねぇ。最も注目していた中島みゆきの黒四ダムからの生中継。結局、外ではなくトンネル内で歌うことに… あれならコント用のセットを使って、撮影しても同じような気もするが(爆)。かぜのなかのすば〜るぅ〜♪ 取りあえず、美川憲一のヅラが外れなくてめでたし、めでたし!(意味不明) 2003.1.1 |